ひころの里は、宮城県南三陸町にある文化複合施設です。町指定文化財 松笠屋敷、シルク館の他、グラウンドゴルフやマルシェに活用できるグラウンドを有しています。お食事やまゆ細工体験などが楽しめます。
江戸時代末期に建築された松笠屋敷は、伊達藩郷士須藤家の邸宅。系譜によると須藤家は平将門に代わって勢力を伸ばした平安中期の武将、藤原秀郷を遠祖とします。
松笠屋敷は在郷武士住宅と農民住宅がひとつになっている建築史上貴重なものと評価され、南三陸町の有形文化財に指定されています。
客間の前に式台風の玄関があり、床の間・棚・平書院を備える正座敷には須藤家ゆかりの伝統の品々や歴史的文献・資料も展示されています。
現在は、伊達藩の養蚕地として栄えた入谷の歴史や資料を収蔵したシルク館も含めて、「ひころの里」と呼ばれています。
各種交流や研修の場としても利用され、今も昔も地域活性の拠点として継承されています。
ひころの里では、地元の食材を使った手作りのランチをご提供しています。
松笠屋敷のお座敷で、ゆっくりと流れる時間とほっこりとした味わいをお楽しみください。
※3日前までの要予約となります。
*最近、メールに不具合がありご迷惑をおかけすることがあります。
直前のご予約(お問い合わせ)や確認、変更などは電話またはFAXでお願いします。
ばっかり茶家 ☎0226-46-4310 FAX0226-48-5033
ご家族から団体までご対応いたします。季節や仕入れにより内容が変わりますので、
ご予算やご希望なども『ばっかり茶家』にご相談ください。
☆ キャンセルポリシーについて
昼食・ばっかり茶家にご予約後、人数や時間に変更があった場合は必ずお知らせください。
なお、ご予約当日のキャンセルは100%、前日は50%となっておりますのでご了承願います。
☆ 食物アレルギーについて
・単品のアレルギー(甲殻類カニやエビ自体がだめ等)については対応しておりますが、成分アレルゲン、
つなぎ、出汁、調味料等に含まれているアレルゲン物質につきましては、全てに対応することが難しい
場合がございますことをご了承ください。
令和7年4月より新たにご予約の場合料金を改訂(消費税込み)させていただきます。
1,400円(消費税込み)
令和7年4月料金改訂
お刺身をメインに、季節の天ぷらやお漬物、お団子などの小鉢が御膳いっぱいに並ぶ、満足感たっぷりのメニューです。
※内容はその日の仕入れにより変わります。
ご家族や友人など少人数(2~3名様)の場合と日曜日のお膳は、お刺身ではなく肉類などになる場合がございます。
800円(消費税込み)
令和7年4月料金改訂
地元の旬の食材(野菜・山菜)を使ったばっかり膳は田舎のおふくろの味です。 5名様以上のグループ・団体様はこちらもお選びいただけます。
どちらも3日前までのご予約をお願いします。
ひころの里では、かつての養蚕文化を伝える繭細工と機織りの体験プログラムをご用意しています。色とりどりの繭玉や糸から自分の好きなものを選んで組み合わせるだけで、世界に一つだけのマスコットやコースターが出来上がります。作ったものは全てお持ち帰りいただけます。個人から団体まで対応可能です。
また、コサージュについても体験、あるいはご購入(入学式や卒業式用)できます。
詳しくはひころの里管理事務所(0226-46-4310、FAX0226-48-5033、hikoro-r@outlook.jp
またはシルク館(0226-46-2933(FAX同じ) )までお問い合わせください。
1,000円(消費税は別途) ~写真マスコットはフクロウ2羽で1,320円(消費税10%の場合)になります。
令和5年12月より料金改訂
700円(税抜き)
770円(消費税10%の場合)
〒986-0782 宮城県本吉郡南三陸町入谷字桜沢442